水素水は一番いつ飲まれているか?
水素水は飲み続けることが大切です。
水素水はライフスタイルに合わせて好きなタイミングで飲めばいいのですか、「水素水をいつ飲むか?」のアンケート結果がありました。
(株式会社メロディアンハーモニーファイン配布資料より)
水素水をいつ飲まれますか?
1 喉が渇きやすい起床時に
2 食事といっしょに
3 お風呂あがりに
4 運動前の水分補給に
5 運動後のリフレッシュに
6 がんばった1日の終わりに
7 暑い日の脱水防止に
多い順番は、起床時27%・お風呂あがり19%・寝る前13%・喉が渇いた時13%でした。
多くの人が、朝起きてから、一番最初に飲む水に水素水を選んでいることがわかります。
「1日の終わりに」と回答された方は、就寝前にという意味でしょうか。
私は就寝前に水素水を飲むと夜中にトイレにいきたくなるので避けています。
活性酸素の除去という意味では、就寝中に水素が体の隅々までいきわたってくれることは、効果的なことですね。
水素水を愛飲している方は、多分1日に何度も水素水を飲んでいらっしゃるので、重複回答された方が多いと思います。
水素水の飲み方にもコツがあって、ちょこちょこ飲むのではなく、少なくとも一気に200ml以上飲むと、遺伝子のスイッチが切り替わり、脂肪を燃やす酵素が体内に放出されると同時に、エネルギー代謝を活発にするホルモンも分泌されるとも言われています。
水素水を飲む場合は、遺伝子のスイッチをオンにするように、一度にドカンと(300〜500ml)飲むことをおすすめしています。
水素水を飲むと遺伝子のスイッチの調節が働きだし、その働きは1日くらい持続するので、水素水を常に飲んでいなくても効果がききます。(太田成男教授)
瞬発系の競技と筋トレの前には水素水は飲まない方が良い
プロ、アマを問わず、スポーツ選手の間で水素水は活用されています。
水素水はいつ飲んでもいいのですが、ただある運動の前には飲みない方が良いという話があります。
それは、瞬発力系の競技前に水素水を摂ると、肉体がリフレッシュしてしまい、思うようにパワーが出ない傾向がみられるそうです。いい結果が出なかったという事例が多くあるようです。
また筋肉トレーニング時にも向いていないそうです。筋トレは筋繊維をいったんいためつけて、自身の超回復によって筋繊維を太くします。水素は回復を早めてしまうので、超回復を妨げてしまうのです。
筑波大学の研究によれば、運動選手に水素水を定期的に摂取させた場合と、普通の水を摂取させた場合では、前者は乳酸が溜まりにくく筋疲労も低減したという研究データが報告されています。疲労は活性酸素が残った状態でもあるので、水素が肉体疲労の回復を手助けするのもわかりやすいことです。
アスリートや日ごろ運動している人は、競技種目は何であっても、トレーニング後や試合後に疲労回復を目的に水素水を取り入れるのが最適です。
水素水を上手に活用すると、運動面においても快適な生活が送れます。