水素水に副作用・デメリットはある?
水素水に含まれている水素分子は、無味無臭で人体に無害なクリーンな物質です。
食品添加物として厚生労働省にも認められています。
水素は、シミ・シワや老化に加えて、癌や糖尿病、脳梗塞などの病気を引き起こす原因となる「活性酸素」を除去=抗酸化させる働きがあります。
水素水の抗酸化力で優れている点は、酸化力の強い悪玉活性酸素の「ヒドロキシルラジカル」だけを除去し、善玉には作用しないことです。
抗酸化力の高い物質としては、ポリフェノールやビタミンC・Eがよく挙げられますが、これらは善玉・悪玉問わず活性酸素をすべて除去する場合があります。
水素は悪玉活性酸素のみを除去するので、人体に害はありません。副作用も全くありません。
水素水は大量に摂取してもいい?
体内に摂取された水素は、悪玉活性酸素と反応して水に変化します。
水素を多量に摂取した場合でも、反応しなかった水素は、呼気となって体外に排出されます。
水素水をたくさん飲んでも、水素が身体の中に長くとどまることはありません。
大量に水素水を摂取したからと言って、身体に害はありませんが、同時に水も大量に摂取することになるので、頻尿などになることはあります。
大量に飲めば飲むほどいいというものでもありません。
水素水を飲むとトイレが近くなる
水素水を飲んでいる方は、尿の回数が増えたとよく言われます。それは体内の活性酸素を水に変化して排出すること、新陳代謝が良くなり、身体に害になる部類ではありませんが、会議や長時間トイレに行けない状況に遭遇する方にとっては、困ったことでしょう。そういうトイレに行けない状況の前は水素水の摂取を控えてください。
夜寝る前も水素水を飲むと、寝ている途中でトイレに行きたくなる場合もあるので、控えた方がいいでしょう。
また水素を体に取り込むと代謝が良くなって汗をかきやすくなります。水素風呂を経験してみると、汗が普段よりたくさん(人によっては驚くほど)出ます。
水素水を摂取して、まれにお腹がゆるくなる方もいらっしゃいます。
しかしこれに関しては、体内の活性酸素を排出する際の効果であり、便秘解消効果ともとれます。長く続く場合は水素水の摂取を中止し、お医者様に相談した方がいいでしょう。
水素水は全般に体に摂取したからといって、ほぼ副作用はなく、良い効果が期待できるので、安心して摂取することができます。